
「CRYOFIRE PREDAKING」
(クライオファイア プレダキング)
【パッケージ】


「BEAST HUNTERS」の完結編となる(?)OVA「PREDACONS RISING」からクライオファイア プレダキングを紹介。
海外ショップ限定となっています。

テックスペック
【ビーストモード】


ドラゴンタイプのビーストに変形。
「PREDAKING(プレダキング)」のリペイントアイテムです。

サイドから
翼のグラデーション塗装がきれいです。

頭部アップ。
口は開閉可能。
頭部は全て軟質パーツです。

付属武器をつけると3つ首竜に。

この状態でもミサイルは発射できます。


進撃のバ・・・
【ロボットモード】
PREDAKING WILL RULE THE UNIVERSE THROUGH THE POWER OF HIS DRAGON FIRE!


塗装のせいか 「PREDAKING(プレダキング)」よりボリュームがあるように見えるロボットモード。

頭部UP
あいかわらずクシャおじさん。

正面から。

基本的に単なるリカラーなので、仕様等の変更はなし。
可動やギミックも同じです。

とはいえ、ノーマル版で気になっていたオレンジ色の成型色の安っぽさがなくなって
見栄えが良くなった気がします。

「Go!」はこのカラーリングで頭部リデコだったら最強だったのに・・・。

どうしてこの姿になったのかは特に書かれていませんでした。

両腕部に謎の文字が書かれています。

降臨!満を持して

腕組っぽく。
手首が動くのでそれっぽくできますが、胸部がボリュームあるのが厄介です^^。


尻尾はブレードタイプの武器に。

武器の保持力はドラゴトロンではユルユルでしたが、こちらは特に問題ありませんでした。
固体差もあると思いますが・・・。


ブルー系の涼しげなエフェクトが良く似合います。

もう一つの武器の2門のランチャー。

手に持たせることが出来ないので、腕部のジョイントに接続します。

2つの武器を接続!

接続部がギアで連動してます。

ダークエネルゴン放出!!


カラーリングの元ネタの「クライオテック」と。
クライオスカージは手放してしまったのが悔やまれます・・・。

BEAST HUNTERS 「PREDAKING(プレダキング)」と比較。

ロボットモードで。
炎の竜と氷の竜といった感じですね。

PREDACON RISINGのほか2体「SKYLYNX(スカイリンクス)」、「DARKSTEEL(ダークスティール)」と。
なんとなく、みんなブルー系。

以上、BEAST HUNTERS-PREDACON RISING-
「CRYOFIRE PREDAKING(クライオファイア プレダキング)」でした。
「トランスフォーマーGo!」のドラゴトロンが海外版の
「PREDAKING(プレダキング)」と
ほとんど色が変わらなかったため、物足りなさを感じていたのですが、
こちらは大きく色を変更してきたのでかなり印象も変わりいい雰囲気になっています。
ノーマル版はなぜかボリューム不足を感じていたのですが、カラーリングせいか
クライオファイアの方は全体的にボリュームが増したように錯覚してしまいます。
翼のグラデーション塗装もキレイでこっちが一般アイテムでもよかった気が^^。
